トレンドラインを引いてみる

トレンドラインを引いてみるだけで勝率が上がる!

まずは下の画像をご覧ください。

価格が青色のラインに当たったとき、ラインに弾かれるように上昇していますよね?。

単純に考えて、価格が青色のラインにタッチしたとき、「買い」で勝負してたら勝てる気がしませんか?

トレンドラインを引いて見ると、ちょっと面白い現象を目にします。

価格に動きがあると、「下落してきた価格がトレンドラインで反転する」「上昇してきた価格がトレンドラインで反落する」このような動きになるのです。

実際そこには何もないのですが、まるで「見えない壁」があるかのようにライン付近で止まり、また伸びていきます。

これが「トレンドラインの特徴」です。

この現象を上手く利用することが出来れば利益を得ることが可能になります。

トレンドラインで流れ・エントリーポイント・利益確定ポイントが見えてくる。

トレンドラインを駆使すると以下のことが分かるようになります。

・価格の流れが簡単に見極められる。

・エントリーポイントが見えてくる

・利益確定ポイントが明確になる。

まず、価格の流れが一目でわかるようになります。

「現在の流れは上向きなのか?」「それとも下向きなのか?」ここがハッキリするだけでもトレードはかなり違います。

さらに、トレンドラインを上手く引けるようになると適切なトレードポイントだけでなく、エントリーするより実際難しい利益確定ポイントも見えてきます。

チャートにトレンドラインを引くことはFXを行う上で基礎の基礎であり、重要な作業です。

チャートに1本のトレンドラインを引き、それを意識してトレードするだけでも、やみくもに勝負するより格段に勝率はアップするでしょう。

多くのトレーダーが意識しやすいポイントに引くこと。

そもそも、なぜボクの引いたラインで価格が反転するという不思議な現象が起きたのでしょう?

「それは他の大多数のトレーダーもボクと同じポイントを意識していたからです。」

つまり、他のトレーダーたちも、ボクが引いたラインと同じラインを引いており、ボクと同じく青色のラインを「節目」として認識して取引していたので、価格がラインの上でキレイに反転するという不思議な現象が発生しているのです。

みんなが意識しているということは、そのポイントには注文が溜りやすくなり、大きな値動きを起こす要因となります。

しかし、トレンドラインの引き方は基本自由で厳密なルールというものはないのですが、それでも適当に引いていたのではトレンドラインの効果は期待出来ません。

なぜなら自分1人だけ意識していても、ほか大多数が全く意識していなければそこに注文が入ってくれないのです。

なので、トレンドラインを引くとき一番意識してほしいことは「多くのトレーダーが引きそうなポイントにラインを引くこと。」

これが効果的なラインの引き方となります。

トレンドラインの機能と角度でFXの流れが分かる!勝てるトレンドラインの使い方

トレンドラインの種類

トレンドラインには2つの種類があります。

・上昇トレンドライン。

・下降トレンドライン。

上昇トレンドラインは読んで字のごとく上昇を示すラインで、右肩上がりのラインです。

価格帯がこのラインの上で推移している間は上昇トレンドの最中と考えていいと思います。

下降トレンドラインはその逆で、下落を示すラインであり、右肩下がりのラインです。

価格帯がこのラインの下で推移している間は下落トレンドの最中とみなします。

トレンドラインの持つ2つの役割。

トレンドラインにはそれぞれ2つの役割があります。

・サポート(支持)

レジスタンス(抵抗)

上昇トレンドラインのときは「サポート」であり、下降トレンドラインの場合は「レジスタンス」です。

例えば上昇トレンドラインの上で推移していた価格が下がってきたとき、ライン付近で反転して再上昇しやすくなり、下降トレンドラインのときは、ラインの下で推移していた価格が上昇してきたとき、ライン付近で反転して再下落しやすくなります。

基本的に上昇トレンドラインのときは「サポート」で下降トレンドラインのときは「レジスタンス」なのですが、価格は永遠にそのラインで推移しているわけではありません、いずれ必ずそのラインをブレイク(抜く)していきます。

すると、今度はそれぞれの役割が転換し、上昇トレンドラインは「レジスタンス」に、下降トレンドラインは「サポート」に役割がチェンジしていきます。

流れが継続するかしないかはトレンドラインの「角度」で丸わかり。

トレンドラインの角度を見ることで、その流れが継続しやすいかどうかが一目でわかるようになります。

例えば値動きの勢いが強ければ強いほどその方向へ向かう力は強くなり、トレンドラインの角度はより直角に近くなりますが、その分その流れは長続きしません。

逆に値動きの勢いが弱いと、その方向へ向かう力は弱く、トレンドラインの角度は緩やかになるのですが、トレンドラインの角度が緩いほど、その流れは継続しやすく、かつ直角に近いトレンドラインより、より高みへ伸びていきます。

なので直角に近いトレンドラインを引くことが出来たら、「一旦どこかで戻しが入る」と読むことが出来ますし、角度の緩いトレンドラインを引くことが出来たら、「しばらくこの流れが継続するかも」と読むことが出来、トレード戦略を立てやすくなります。

トレンドラインの効果的な引き方・使い方!FX初心者のためのトレンドライン手法

正しいトレンドラインを引くためのルール。

トレンドラインをとは、価格が上昇したから、価格が下落したからと言って、とにかく引いて良いものではないのです。

正しく機能するトレンドラインを引くためにはルールがあります。

そのルールが「高値切り上げ・安値切り上げ」「高値切り下げ・高値切り下げ」が成立してから引くというものです。

下の画像をご覧ください。

画像では(A)で下落が止まり、一旦上昇に向かって(B)まで伸び、(B)から再度(C)へ向かい下落しています。

この状態では高値・安値の切り上げが確定しておらず、まだトレンドラインを引くことが出来ません、(C)の下落がどこまで続くかわからないからです。

なので、下の画像のようにCの下落がAの安値を更新せず、さらにDが直近の高値であるBを超えてきたところで「高値切り上げ・安値切り上げ」が成立し、この状態になって初めてAとCを結ぶ上昇トレンドラインを引くことが出来るようになります

では、実チャートで見てみましょう。

こちらのチャートでは、価格がAで一旦下落が止まり、Bまで上昇しましたが、Cまで再下落し、なおも下落の最中です。

この時点ではまだトレンドラインを引くことは出来ません、もう少し成りゆきを見守る必要があります。

その後、Cで下落が止まり、Dが直近の高値であるBを抜いたことで「高値切り上げ・安値切り下げ」が成立し、これで上昇トレンドラインを引くことが出来るようになりました。

Aを起点にCを結ぶと下の画像のような上昇トレンドラインが引けます。

その後のE・Fを見てみると、AとCを結んだトレンドラインにしっかり反応して上昇していますし、「押し目」も充分なので、E・Fは買いエントリーをするには絶好のタイミングだと思います。

押し目を知りたい方はコチラ→「ココを意識するだけで勝率UP!FX超初心者のための勝てるトレード手法作り」

効果的な引き方は「目立つ」高値・安値に引くこと。

効果的なトレンドラインを引くポイントは「目立つ高値」「目立つ安値」を見つけることです。

下降トレンドの場合は目立つ高値に。

目立つ高値・安値というのは大多数のトレーダーがそのポイントで「ここまで下落したら利益確定しよう」もしくは「ここまで上昇したら新たに売りで勝負しよう」と、別の動きに入るための目安にされているポイントであり、大多数のトレーダーたちが「意識している」ポイントということになります。

なので、目立つ高値同士、安値同士をラインで結ぶことで、注文が集中するポイントを見極められるようになります。

Q:似たような高値・安値がある場合はどう引くのか?

実際の相場では上の画像のようなわかりやすい高値・安値ばかりではありません。

同じ価格帯に似たような高値・安値が存在した場合、どこをどう結べばいいか迷う局面がよくあります。

例えばAとCを強引に結ぼうとすると、Bの安値がはみ出てしまいますし、同じくDとFを結ぼうとすると、Eの部分がはみ出してしまいます。

確かにラインの引き方は自由なので、絶対やってはいけないとは言えないのですが、この場合、BとC,EとFを結んだほうが自然だし、そのように引くトレーダーのほうが圧倒的に多いはずです。

多いということは、その分意識される可能性が高く、そのラインでのトレード勝率が高くなります。

トレンドラインは複数引くことが出来る。

価格の動きはただ一方向に進み続けるのではなく、相場には「利益確定」という動きが100%あるので、必ずトレンドの最中にもアップダウンを繰り返しています。

そのため、実際のトレードではトレンドライン1本だけで戦略を立てることはせず、角度の違うラインを複数本引いて様々な値動きに対処します。

例えば下の画像のように(A)と(B)を結ぶことでゆるい角度のトレンドラインを引くことが出来るのですが、(B)から値動きがさらに勢い付いて(A)(B)のトレンドラインから角度を一段上げてきました。

このとき、値動きが勢い付いた(B)から(あ)(い)を結ぶことでもう一段角度のついたトレンドラインを引くことが出来るのです。

一つの角度でトレンドの流れに入っていても、値動きが勢い付くことでそこから更にもう一段角度の強いトレンドに入っていくことがあるのです。

また、主流のトレンドラインと逆の方向のトレンドラインも引くことが出来ます。

このように主流のトレンドラインのほかに角度の違う複数のラインを引くことで、主流トレンドの中でのエントリーポイントが掴めるようになります。

トレンドラインが機能し続ける限りはポジションを保有し続ける!

FXにおいて、エントリーポイントを見つける以上に難しいのが「利益確定ポイント」です。

実際、予想とおりに価格が動いて、利益が出ていたのに、利益確定ポイントを見誤ったために逆にマイナスになったりとか、まだまだ伸びる余地があったのに、ちょっとの値動きの変動にに怯えて利確してしまい、大きな利益を取り損ねてしまった、ということがよくあります。

しかし、トレンドラインを引くことで、その悩みもスッキリ解決出来ます!。

先述したように、上下どちらかのトレンドが発生しても一方的にその方向へ進むわけではなく、上昇トレンドにおいても、下落トレンドにおいても必ずアップダウンを行います。

せっかく価格が伸び始めて、これから利益を伸ばし始めるというときに、ちょっとのアップダウンに怯えて伸ばせる利益を取り損なうと言うのはもったいない話。

そこで、これからFXに挑戦する初心者の方に覚えておいてほしいことが、

”トレンドラインを割り込まない限り流れは変わらない”

ということです。

つまり、いくら激しく価格がアップダウンしても、トレンドラインの上(下)に価格が居続ける限り流れは変わることはなく、またトレンドラインの向きに沿った流れに戻っていきます。

逆に言えば価格がトレンドラインを割り込むことで、その流れは終了したとみなすことが出来ます。

なので、大切なことは、エントリー後にトレンドラインを引くことが出来たのなら、価格がそのトレンドラインの上(下)で推移している限り、

”何があってもポジションを持ち続けること!

そして、トレンドラインを割り込んだら、「その流れは一旦終了」とみなして利益確定するのがベストでしょう。

「わからないときは無理に引かない。」これが一番!

相場は常に上へ下へランダムに動くため、時には「どこへどんな風にラインを引けばいいかわからない」ということも起こり得ますし、このようなことは頻繁にあります。

こんなときに一番大事なのは「無理に引こうとしないこと」です。

なぜなら、良くわからないのにラインを引いてもそのラインに自信が持てませんし、他の大多数のトレーダーもそのラインを意識してくれてるかどうかがわからないからです。

ラインというものは、自分1人だけ意識していても、他の大多数のトレーダーが全く意識してくれていないとラインの意味がありません。

FXで肝心なのは、どんな相場でも勝負できるようにするのではなく、「期待値の高いポイントで勝負することです。」

なので、今がよくわからない相場なのならそこは見送って、「誰が見てもこのような見方しか出来ないだろう」というようなハッキリとした相場になるまで待つのが一番です。

トレンドラインのみブレイクだけでは判断出来ない水平線を組み合わせたエントリー手法

トレンドラインのブレイク=「流れの転換」ではない!

「下降(上昇)トレンドラインを上抜けた(下抜けた)!」「だからこれから大きく上昇(下落)する!。」

と、FXを始めたてのころ、価格がトレンドラインをブレイクしたタイミングでエントリーしてしまい、何度も痛い目に遭った経験があります。

トレンドラインも多数のトレーダーに意識されているラインである以上、ブレイクしたら「それまでの流れが転換した!」とついつい思いこみ、エントリーして行きたくなりますが、実はトレンドラインのブレイクが伝えている本当のメッセージとは、「流れの転換」ではありません。

流れの転換と言うよりは「それまでの流れが終わった」と考えたほうが良いかもしれません。

下の画像をご覧ください。

Aのトレンドラインの流れに沿って上昇トレンドが続いてきたとすれば、Aのトレンドラインを割り込んだ時点で、「Aという上昇の流れが終わった」と考えるのが正解であり、(あ)の時点で買いポジションを持っていたら、Aのトレンドラインをブレイクした時点で利益確定したりする目安として使うことは可能なのですが、決して新しく売りエントリーをしていく局面ではありません。

トレンドラインのブレイクだけではエントリーは出来ない!

下の画像をご覧ください。

画像は上昇トレンドラインをAポイントで下へブレイクした状況ですが、もし、このAの時点で売りエントリーで勝負していたらどうなっているでしょう?。

ラインをブレイクしたポイントAで売りエントリー後、直近の安値であったポイントB付近でで反転上昇し、再びライン付近まで戻しています。

もし、ポイントAで売りエントリーしていたら、大きく損失を出していたところです。

このように、トレンドラインのブレイクは、エントリーポイントとしては使えません!。

トレンドラインをブレイクしても、直近の高値(安値)の切り上げ(切り下げ)という、流れの転換の条件を満たさない限り、それまでの流れは変わらないからです。

トレンドラインのブレイクエントリーで勝てない本当の意味

なぜ、トレンドラインをブレイクしても、流れの転換につながらないのか?。

それは値動きには「過去の最安値(最高値)を更新することで価格が伸びて行く」という性質があるからです。

価格は過去の最高記録である最高値・最安値を更新することでしか伸びる要素はありません。

なので、トレンドラインのブレイクだけでは、過去の最高記録の更新とはならず、損切り注文や新規の注文が集まりにくいのです。

先ほどの画像では、トレンドラインをブレイクしていても、過去の最安値を更新出来なかったことで「安値を割り込まなかった!じゃあ、買っていこう!」と、逆に買い注文が集まることになっていたということです。

 

トレンドラインのブレイクではなくエントリーのタイミングはあくまで「水平線」で測る

トレンドラインはあくまで、現在の流れを見極めるもので、流れの転換を見極め、エントリータイミングを決めるラインはあくまで「水平線」で行います。

上の画像のように、水平線は過去の最高値・最安値に引くラインであり、過去の最高値・最安値は損切り注文と新規注文」が集まりやすいポイントです。

つまり、上の画像の場合だと、「過去の最安値」付近で買いエントリーしたトレーダーは、青色の水平ラインを境目に損失が発生することになるので、水平ラインを割り込んだ時点で、一斉に損切りの売り注文を出し、さらにそれを見た他のトレーダーが新規の売り注文を出したことで、さらに下落の流れが加速したということです。

なので、この場合だと、新しく売りエントリーで挑む場合は、黄色のトレンドラインをブレイクしたポイントではなく、過去の最安値を更新した青色の水平線をブレイクしたポイントでエントリーするのが正解だと言えます。

※水平線の基本について知りたい方はコチラ!→「水平線トレードでFXに勝つ勝率の高いエントリー・ブレイクを見極める正しい引き方」

トレンドラインを使った利益確定の上手なやり方!引き方と角度と水平線を組み合わせる

トレンドラインの角度を変えて上手に利益確定する。

別項で、「トレンドラインが機能し続ける限りポジションを保有し続ける」と述べましたが、価格の伸びは常に一定ではありません。

更に値動きが加速することで、それまで沿って進んでいたトレンドラインから更に角度を上げて進むこともあります。

こんなときに悩むのが「値動きがそれまでのトレンドラインから加速したらどこで利益確定するのが良いのか?」ではないでしょうか?。

下の画像をご覧ください。

画像はそれまで赤色のトレンドラインの角度に沿って上昇してきた価格が、赤〇のエントリーポイントで一気に値動きが加速し、トレンドの角度を上げてきました。

では、こういう場合、どこで利益を確定させれば良いのでしょうか?。

もし、それまで沿って進んでいた赤色のトレンドラインを割り込んだ青〇のポイントを利益確定の目安にしていたら、せっかくの利幅を狭めることになります。

そんな値動きの加速に対応するために使えるのが「もう一段角度を切り上げたトレンドライン」です。

角度を変えたトレンドラインと水平線を組み合わせた利益確定ポイント。

下の画像をご覧ください。

白い水平線をブレイクした赤〇のポイントで売りエントリーした場合、どこが最適の利益確定ポイントとなるでしょうか?。

それまで黄色のトレンドラインの角度に沿って下落していた価格が、白い水平線を下へブレイクしたことでそこから更に一段角度を上げて下落していきました。

価格は注文が集中する水平線をブレイクするごとに値動きが加速していきます。

なので、値動きが加速するごとに、もう一段角度を上げたトレンドラインを、従来のトレンドラインの他にもう1本追加で引くことが出来るのです。

さらに画像のチャートを詳しく見てください。

下落の流れが加速する最中にも、細かく価格がアップダウンしていますが、「上昇した価格が一度も白い水平線を上回っていませんよね?。」

水平線を超えないということは、「前回の高値を更新出来ていない」ということなので、まだ下落の流れが続行する可能性があります。

そして、角度を一度上げたトレンドラインを上へブレイクし、さらに初めて水平線をブレイクすることになった白〇のポイントで利益確定です。

このように、値動きが加速するごとに、角度の違うトレンドラインを追加で引くことで、丁度よく利益を確保することが出来るようになります。

トレンドライン・水平線を組み合わせたエントリーポイント・利益確定の実戦例

下の画像はユーロドル1時間足でのトレンドライン・水平線を組み合わせたトレードの実戦例で、2回に分けて買いエントリーしています。

トレンドラインを使用したトレードの基本は「トレンドラインの方向に沿ってエントリーすること」「エントリーのタイミングは水平線で測ること」が基本で、出来るだけトレンドラインの方向と逆方向のエントリーはしないということです。

画像でも、トレンドラインの向きは上向きなので、エントリーは2回とも全て「買いエントリー」1本に絞り、タイミングは水平線のブレイクで入っています。

1回目の買いエントリーは、「直近の最高値」を更新した赤〇のポイントで入っています。

それまでの値動きを見てみると、直近の最安値から安値を切り上げ、さらに水平線をブレイクしたことで高値も切り上げ、上昇トレンドが確定しましたので、「直近の最安値」を支点に「安値切り上げ」のポイントを結ぶ上昇トレンドラインを引くことが出来ます。

そこから上昇の流れが加速し、黄色のトレンドラインから角度を上げ始めたので、「白い一段角度を上げたトレンドライン」を引き、白いトレンドラインを割り込んだところで、1回目の利益確定。

2回目の買いエントリーは、前回の最高値で押し目をつけて、再上昇へ向かうポイントで再エントリー。

そして、従来のトレンドラインであった黄色のトレンドラインと、水平線を下にブレイクしたポイントで利益確定しています。

少し、画像がゴチャついていて、わかりにくいかもしれませんが、大事ことは「トレンドラインの方向に沿ったエントリーをすること」「エントリータイミングは水平線で測っていく」の2点です。

まとめ

ここまで様々トレンドラインについて述べてきましたが、最も大事なことは「トレンドラインの方向に沿ったトレードをすること」と「エントリータイミングは水平線のブレイクで測っていく」「エントリーしたら、トレンドラインを割り込むまでポジションを保有すること」の3つです。

金融・経済に無知識でも、ここを押さえておくだけでもかなり戦績が違ってきます。

「ラインを引くだけで勝率が上がるなんてバカな」と思うかもしれませんが、それだけ世界中のトレーダーがチャートにラインを引いてトレードすることをメインとしており、それだけ多くのトレーダーが意識しているからこそ、その方向へ価格が伸びていくという相場の仕組みなので、ぜひぜひマスターしてほしい分析方法です。